科目名 |
バレーボール |
クラス |
− |
授業の概要 |
バレーボールの実技を中心とした授業を実施し、バレーボールの指導に必要な基礎となる個人技術及び集団技術を学習・習得する。また、バレーボール実技の実践を通して、基本的な指導方法や基本的なルール・ゲームの運営の仕方を学習する。 |
授業の到達目標 |
1.バレーボールの特性を理解し、学校体育におけるバレーボールの必要性や意義について考える。 2.バレーボールを指導するために必要となる基本的な個人技術及び集団技術を習得する。 3.それらの習得過程を通して、バレーボールを楽しむ態度、基本的な指導方法、基本的なルール・ゲームの運営・審判方法、安全にプレーする態度、マナーを身につけることをねらいとする。 |
授業計画 |
1)第1回 ・オリエンテーション、体力作り、ボールに慣れる 2)第2回〜第5回 ・バレーボールの競技能力を高めるために必要な体力作り ・様々な形式でバレーボールを行い、バレーボールの特性を理解する ・個人技術の習得とその指導方法について ・集団技術の習得とその指導方法について 対人(2人)でのボール操作、3人でのボール操作、4人でのボール操作、5人でのボール操作 ・ゲーム1(集団技能や連係を意識させることを狙いとして) (コート半分でのゲーム,ソフトバレーボールを用いたゲーム,ルールを変形したゲーム) ・集団技術や連係を高めるための練習1 (バレーボールの特性や技術構造の観点から、練習の在り方やその方向性について考える) ・危険なプレー、行為について 3)第6回〜第13回 ・集団技術の習得 6人でのボール操作、チームとしての動き ・集団技術や連係を高めるための練習2(グループを作り、グループごとに練習方法を提案し、その練習を行いお互いに意見交換をする) ・ゲーム2(6人制バレーボールのルールでゲームを実施、グループでチームの課題等についてディスカッションしながら、チーム力を高める活動を行う) ・指導法(集団技能、ゲームでのチームとして、個人としての動き方について考える) ・ルール、審判法 ・ゲーム(リーグ戦形式によりゲームを行う) ・審判法(実際に審判を実施) ・試合でのマナー 5)第14〜15回 ・個人技能テスト |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:必要に応じて、プリントを配付する。 参考図書:「バレーボール指導教本」 日本バレーボール協会編 大修館書店 |
授業の形式 |
体育館を使った実技を中心とし、必要に応じて講義を実施する。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
技能テスト、レポート、出席状況、授業に対する取り組み方(グループ毎の発表・個人記録等)を総合的に評価する。 評価基準は以下の通りである。 (1) 出席の状況:30% (2) 活動への積極的な関わりと運営能力:10% (3) 授業レポート・個人記録カード:30% (4) 技能テスト(対人パス連続100回、対人レシーブ、スパイク):30% ただし、最低限2つ以上の技能テストに合格しなければならない |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|