科目名 |
学校経営と学校図書館 |
クラス |
− |
授業の概要 |
学校図書館経営は@各種図書館に共通の経営原理を学ぶ A一般経営(企業・行政等)関係の資料から経営の基礎知識を取り入れてみる B理論に偏らず、可能な限り事例研究によって図書館の問題を考える。また、学校図書館の意義・目的、役割と機能を把握し理解する。さらにコンピュータ等メディア機器を利用した児童・生徒の自主学習をサポートする学習メディア・センターとしての学校図書館を考える。 |
授業の到達目標 |
学校図書館の理念・発展過程と課題・教育行政との関わり・学校図書館経営のあり方など、学校図書館全般についての基本的理解を目指す。また、教師として、学校図書館経営の責任者としての司書教諭の任務と担うべき役割とを明確にし、校内の協力体制づくり、司書教諭としての研修の重要性にふれる。さらに、学校図書館のメディア・学校図書館活動・他の館種を含めた図書館ネットワーク等についての基本的な理解を図る。この科目は司書教諭資格取得科目全体の総論的性格を持つので、できるだけ今日の学校教育の諸課題をふまえ、学校図書館の教育的意義や司書教諭の果たすべき任務を明らかにし、意欲的・創造的な活動を促す内容としたい。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 学校図書館の現状と課題 |
2 | 学校図書館の理念と教育的意義(学校図書館の諸機能) |
3 | 教育行政と学校図書館1 |
4 | 教育行政と学校図書館2 |
5 | 教育行政と学校経営 |
6 | 学校経営の現状と課題 |
7 | 学校経営における学校図書館の位置付け1 |
8 | 学校経営における学校図書館の位置付け2 |
9 | 学校図書館の経営(人、施設) |
10 | 学校図書館の経営(予算、評価) |
11 | 司書教諭の任務と職務 |
12 | 学校図書館メディアの構築と管理 |
13 | 学校図書館メディアのネットワーク形成 |
14 | 学校図書館活動の今後の動向 |
15 | まとめと今後の課題及び展望 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:『学校経営と学校図書館、その展望(学校図書館図解・演習シリーズ 4)』志村尚夫・天道佐津子編著、北克一著 (青弓社) 参考書:『学校教育と図書館:司書教諭科目のねらい・内容とその解説』志保田務編集(第一法規) |
授業の形式 |
基本的には講義形式であるが、PCを使用したり配付資料を用いて双方向的な授業を心がけたい。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業中に設定する幾度かの小課題と最終課題を総合して評価する。 |
本授業に関する情報 |
この科目は、学校図書館司書教諭課程の基幹科目であり、基礎・基本の広範囲な理解把握を必要とする。と同時に、この科目の理解がその後の展開科目に影響するので、積極的な授業参画を期待する。 |
その他 |
|