科目情報
科目名 学校経営改善総論 
クラス b 
授業の概要 今日の学校改善・学校経営改善において重要とされる諸課題を総括的に提示、検討する。 
授業の到達目標 現在の教育改革の進展を踏まえて、学校経営を担う者に必須な学校、学校経営に関する基礎理論・知識を修得させる。 
授業計画 ※複数教員が担当する授業科目は、各教員が担当する回について分かるように明記してください。
内容
14月12日(土)14:00〜16:00<大学>開講式/オリエンテーション
堀内孜(本学教員)・榊原禎宏(本学教員) 
24月19日(土)16:30〜18:00(〜18:30)現代の教育改革と学校改革、学校経営改革
;教育改革の機軸と学校経営改革の基本的課題を整理する。
堀内孜 
34月26日(土)16:30〜18:00(〜18:30)教育法規と学校経営;
教育の基本法規及び学校経営の枠組みとなる法規を概観し、法解釈と論争点を明らかにする。
若井彌一
(上越教育大学教授) 
45月10日(土)16:30〜18:00(〜18:30)学校の組織構造特性と学校経営の組織改善;
学校の組織構造特性を分析的に捉え、その組織改善の在り方を検討する。
佐古秀一(鳴門教育大学教授) 
55月17日(土)16:30〜18:00(〜18:30)学校事務と学校財務管理;
学校財務管理を中心に学校事務の構造を示し、その遂行の合理化、効率化課題を明らかにする。
清原正義(兵庫県立大学環境人間学部長) 
65月24日(土)16:30〜18:00(〜18:30)教育課程管理と開発;
個々の学校においてその裁量を生かし、「特色ある学校づくり」に向けた教育課程経営・開発をどのように展開するかを検討する。
天笠茂(千葉大学教授) 
75月31日(土)16:30〜18:00(〜18:30)教職員人事管理と教員評価;
教職員の転入・転出と校内での職務分担の在り方を検討し、あわせて教員評価の実施課題を明らかにする。
古賀一博(広島大学教授) 
86月14日(土)16:30〜18:00(〜18:30)学校評価;
全国的な学校評価の実施状況を検討し、その具体的な展開における留意点や検討課題を明らかにする。
木岡一明(名城大学教授) 
96月21日(土)16:30〜18:00(〜18:30)地域住民、保護者の学校参加と連携;
学校評議員や学校運営協議会の在り方を明かにし、学校経営における地域住民、保護者との連携方策を検討する。
葉養正明(東京学芸大学教授) 
106月28日(土)16:30〜18:00(〜18:30)学校の危機管理;
学校事故や子どもに対する危害、教職員の信用失墜等の防止について、学校経営上の課題と具体的方策を検討する。
水本徳明(筑波大学准教授) 
117月5日(土)16:30〜18:00(〜18:30)学校の研究・研修システム;
学校の教育課題の明確化とそれに向けた校内研究・研修システムの確立をいかに図るのかを検討する。
北神正行(国士舘大学教授)
 
127月12日(土)16:30〜18:00(〜18:30)教育行政と学校経営−教育行政の地方分権と学校の自律性確立;
教育行政と学校経営の関係構造の整理と学校の自律性確立に向けたその転換を展望する。
堀内孜 
137月19日(土)16:30〜18:00(〜18:30)学校経営戦略とリーダーシップ;
学校の自律性確立に向けた学校経営戦略を管理職者がいかに打ち立て、その具現化に向けたリーダーシップをどのように発揮すべきかを検討する。
小松郁夫(玉川大学教授) 
147月26日(土)14:30〜16:30<大学>まとめ(レポート作成);
学校経営全体課題を総括し、学校経営を担うために求められる諸条件を明らかにする。
堀内孜・榊原禎宏
 
15 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 参考書 堀内孜『学校経営の機能と構造』、明治図書、1985年
堀内孜編『現代公教育経営学』、学術図書出版、2002年
堀内孜編『地方分権と教育委員会』、ぎょうせい、2001年、2002年
他に担当講師の指定、指示する文献、資料 
授業の形式 講義方式を基本とするが、質疑応答、討議を取り入れる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 毎回、授業中に作成するレポートによる。(100%)
 
本授業に関する情報  
その他