| 回 |
内容 |
| 1 | 1.人間と音楽の関わり |
| 2 | 2.乳幼児にとって音楽とは何か |
| 3 | 3.幼児の音楽的発達の特徴 |
| 4 | 4.幼児の主体的音楽行動の観察@(動きを主体とした音楽行動) |
| 5 | 5.幼児の主体的音楽行動の観察A(動きを主体とした音楽行動) |
| 6 | 6.観察記録に基づく討論、分析 |
| 7 | 7.動きを主体とした音楽教育法について@(ダルクローズの音楽教育法) |
| 8 | 8.動きを主体とした音楽教育法についてA(リトミックの理念と現場での活用) |
| 9 | 9.動きを主体とした音楽教育法についてB(音楽運動療法、ムーブメント他) |
| 10 | 10.幼児の主体的音楽行動の観察B(歌唱表現を中心に) |
| 11 | 11.幼児の主体的音楽行動の観察C(歌唱表現を中心に) |
| 12 | 12.観察記録に基づく討論、分析 |
| 13 | 13.幼児の音楽表現の特性について(わらべうたを中心に) |
| 14 | 14.幼児の音楽表現の特性について(歌と動きとの関連を中心に) |
| 15 | 15.まとめ |