| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション−この授業の目的・全体像,教育内容論とは何か |
| 2 | 新しい学習指導要領の特徴について−全体の動向と特に理科教育や総合学習の動向について |
| 3 | 各教科の新しい動向について−各自の調査と報告 |
| 4 | PISA等の国際調査をどう見るか |
| 5 | 英国GCSE科学カリキュラムの特徴(1)−全体像の説明 |
| 6 | 英国GCSE科学カリキュラムの特徴(2)−各章の報告・分析 |
| 7 | 英国GCSE科学カリキュラムの特徴(3)−各章の報告・分析 |
| 8 | 英国GCSE科学カリキュラムの特徴(4)−各章の報告・分析 |
| 9 | 英国GCSE科学カリキュラムの特徴(5)−各章の報告・分析 |
| 10 | 環境教育の国際的動向(1)−フィンランド |
| 11 | 環境教育の国際的動向(2)−ドイツ他 |
| 12 | 教育方法と教育内容(1) 認識と方法 見れどもみれず |
| 13 | 教育方法と教育内容(2) 楽しさと理解 教材コロリンの分析 |
| 14 | 教育方法と教育内容(3) 単元計画 到達目標と方向目標 |
| 15 | まとめ |