科目情報
科目名 臨床心理学研究法特論 
クラス − 
授業の概要 この講義は、臨床心理学の専門家に求められる、臨床心理的研究法の学習の一環として位置づけられる。そこでまず、臨床心理学における研究法について論じる。次に、受講者各自の研究発表、文献による諸研究法の発表を通じて、諸研究法について学ぶ。また、全国の大学が連携して大学間で遠隔共同講義を行うスペース・コラボレーション・システムによる「SCS教育臨床」を併用し、各大学の研究の実践について、全国の受講者と討論を行うことで、より広い理解をはかる。 
授業の到達目標 臨床心理学において、研究活動と臨床活動は、協働すべきものであり、乖離するものであってはならない。この講義では、臨床を通じて経験的に得られた知見や示唆を、具体的に研究に結びつけて科学的態度から客観的、実証的に検証し、研究において確かめられた臨床に応用可能な理論や技術を再び臨床に還元する態度を意識しながら、「教育臨床の実践に資する研究」のあり方を探究する。 
授業計画 T.オリエンテーション
U.臨床心理学における研究法について
V.受講者各自の研究発表、文献による諸研究法の発表
W.全国の各大学による研究の実際について(SCS教育臨床) 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキスト:特に指定しない。参考書:『初心者のための臨床心理学研究実践マニュアル』(津川律子・遠藤裕乃著,金剛出版)、『臨床心理学研究法 臨床心理学全書』(丹野義彦編,誠信書房)、『人間科学研究法ハンドブック』(高橋順一・渡辺文夫・大渕憲一編著,ナカニシヤ出版)、『心理学研究法の新しいかたち』(吉田寿夫編著,誠信書房)その他授業中に適宜紹介する。 
授業の形式 演習(V)、講義(T,U,W)とする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席及び授業中の発表(50%)と毎授業の討論内容(50%)による総合的評価とする。 
本授業に関する情報  
その他