科目情報
科目名 学校教育実践総論X 
クラス − 
授業の概要  認知発達の概要について講義すると共に、課題の実習やグループ活動を設定する。認知発達についてのいくつかの理論的特徴や実験的課題について触れ、それらの理解を深める。また対物的活動や対人的コミュニケーションのもつ働きについて特に注目しながら、年少児からの発達について考え、教育の場への示唆を考察する。 
授業の到達目標 1.認知発達の様相について理解を深め、子どもの発達を支える工夫や教育の場での実践について考える力を養う。
2.発達検査の理論や利用について、実践的に理解する。
 
授業計画 第1期 人間の認知発達とその研究法
第2期 人の表象能力と人・モノとの関わり
第3期 構成的グループ・エンカウンター実習の中で、人との関わりを考える
第4期 人とのコミュニケーションの問題について、乳児期から青年期への発達を考える。
題5期 表象能力の発達について、いくつかの理論の特徴を比較する。
第6期 表象能力についての実験課題について、理解を深める。
題7期 認知発達についてのまとめと議論
第8期 グループ発表と検討(1)
第9期 グループ発表と検討(2)
第10期 発達・知能検査について
第11期 知能検査(主にK−ABC)について
第12期 知能検査(主にWISCV)について
第13期 検査についての実践・利用
第14期 まとめ
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 資料を配付し、参考文献ついて授業で知らせる。 
授業の形式 講義形式と演習・実習形式を用いる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席・小レポート(50%)と課題成績・課題への参加度(50%) 
本授業に関する情報  
その他