科目名 |
発達障害教育特論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
障害児の学校教育との関係に注目しながら、関連する諸領域・諸問題について検討していく。それら自体をめぐる課題や論点を把握するとともに、そのことを通して改めて学校教育の役割について考える。 |
授業の到達目標 |
特定のテーマに関する資料を収集・整理し、課題・論点を明らかにできること。 障害児の学校教育に関連する諸領域・諸問題についての理解を深めること。 関連領域の検討を通して学校教育の役割をとらえ直すこと。 |
授業計画 |
第1回 ガイダンス 第2回〜第14回 (テーマ例) 障害のある子どもの放課後活動 児童館と障害のある子ども 学童保育と障害のある子ども 障害のある人とスポーツ 障害のある人と音楽 障害のある人と芸術・創作活動 障害のある青年・成人の余暇活動 障害のある人の生涯学習 障害のある人の「本人活動」 乳幼児療育の現状と課題 障害のある子どもの福祉と教育 現代の貧困問題と障害児教育 障害のある子どもと家族 障害のある子どもときょうだい など 第15回 まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
授業のなかで参考文献を紹介する。 設定したテーマに沿って参加者が文献・資料の収集を行う。 |
授業の形式 |
演習(ゼミ) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席(60%) レポート発表(40%) |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|