科目情報
科目名 声楽特論II 
クラス − 
授業の概要 発声上のテクニックを実践によって体得し、歌曲及びオペラの歌唱力の向上を図る。 
授業の到達目標 声楽特論Tで研究した理論をより専門的に研究し、とくに「地声と頭声の関係」を実践によって解析する。中声部と高声部の発声テクニックの修得。 
授業計画 イタリア近代歌曲とオペラアリアを取り上げる
     1限〜3限  トステイの歌曲から2曲
     4限〜6限  チマーラの歌曲から2曲
     7限〜9限  ロッシーニの歌曲から2曲
    10限〜12限 モーツアルトのオペラアリアを2曲
    13限以降   ロマン派のオペラアリアを1曲 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 トステイ歌曲集
チマーラ歌曲集
ロッシーニ歌曲集  (以上 全音楽譜出版社)
オペラアリアについては、受講者の声種に合わせて教員が判断し、その都度指示する。
歌曲集も既に他の出版社の楽譜を持っている場合は、改めて購入する必要はない。 
授業の形式 人数によっては集団レッスンになるができる限り個人レッスンの形態をとりたいと考えている。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点)   (1)出席の状況     40%
  (2)授業に対する積極性 20%
  (3)実技試験      40% 
本授業に関する情報 課題曲が多いので、受講者の予習復習が不可欠である。
課題曲やその作曲者について、事前によく学習しておくこと。
受講者の声種によって、歌曲及びアリアの選定は原則的に教員が行う。
新たな課題曲の選定は予め行うので、受講者は第1限目から与えられた課題を伴奏つきで言語歌唱ができるようにしておかなければならない。授業はこの前提の下に進むので、そのつもりで受講すること。
実技試験は、授業中に学んだ歌曲から1曲とオペラアリア1曲の2曲を演奏するものとする。 
その他