回 |
内容 |
1 | <オリエンテーション>授業の目的、到達目標および進め方に関するガイダンスを行う。教育者という観点から、人権意識の涵養が重要であることを再確認する。 |
2 | <異文化接触と差別や排除の関係>マイノリティに対する差別や排除は、民族・文化・宗教・生活習慣の違いなどから生じるわけではなく、それらの違いが構造的な権力関係と結び付けられることによって起こることを理解する。 |
3 | <アメリカの夢と悪夢>アメリカ合衆国の国是として、「自由」や「民主主義」、「アメリカン・ドリーム」といった概念がある。これらの神話が生み出されてきた歴史的背景について概観する。 |
4 | <新た陸の征服と先住民の人権>ヨーロッパ人が新大陸を征服した過程が決して平坦なものではなく、複雑な外交関係のなかで紆余曲折を経て行われたことであったことを理解する。 |
5 | <プランテーションと大西洋三角貿易>アメリカ南部が大西洋三角貿易の一端に組み込まれることによって、奴隷制大農園が発達していった過程を、労働の人種化という観点から理解する。 |
6 | <人種隔離制度の完成>奴隷制度廃止後のアメリカ南部において、人種的階層構造を維持する方法として編み出された人種隔離制度について理解する。 |
7 | <階級闘争と白人性の特権>工業化するにしたがい、移民労働者が大量に流入したアメリカ北部において、ヨーロッパ系移民にとっては、人種を超えた階級闘争と白人性の特権の追求の二つの道があった。移民が「白人」になっていった過程を概観する。 |
8 | <領土拡張とラティーノ>メキシコとの戦争に勝利したアメリカは、西部に広大な領土と大量のラティーノ人口を抱えることになった。西部で繰り広げられた市民権をめぐる攻防を概観する。 |
9 | <アジア系の排斥>アメリカの移民法の歴史はアジア系排斥の歴史と不可分に結びついている。アジア系排斥が合衆国の市民権および市民的自由に及ぼした影響を理解する。 |
10 | <人種平等をめざす闘い@>奴隷身分から解放されたアフリカ系アメリカ人が生活向上と権利伸長をめざした方法は一つではなかった。B.T.ワシントンとW.E.B.デュボイス、およびM.L.キングとマルコムXの対立を軸に、異なる戦略の相克を探る。 |
11 | <人種平等をめざす闘いA>それぞれ市民権から排除されたアジア系およびラティーノによる、市民権獲得および生活向上をめざしたさまざまな戦略を概観する。 |
12 | <人種平等をめざす闘いB>土地と独自の生活様式を奪われた先住民たちの、権利およびアイデンティティ復活をめざした活動を概観する。 |
13 | <多文化主義の登場>文化的・民族的多様性を国家の本質とする多文化主義の登場と、それが人種・民族関係や文化政治に与える影響を考察する。 |
14 | <多文化主義のジレンマ>多文化主義をめぐって繰り広げられる、さまざまな論争を取り上げ、アメリカのアイデンティティが抱える矛盾に光を当てる。 |
15 | <人種化社会の克服は可能か?>まとめとして、人種化社会を克服する方法についてクラス討論を行う。 |