科目情報
科目名 教育開発リーダー研究 
クラス − 
授業の概要 本授業は、各学校における教育活動の中核的役割を果たすべき教務主任、研究主任、生徒指導主任等の各分掌主任として、学校目標に基づき、各分野における教育活動の現状の把握、年間到達目標の設定、年間計画の策定から始まり、教育活動の進捗状況の把握、コーディネートなどを通して、着実な実践を担保するとともに、目標に照らした評価を通して、次年度へとつないでいく、教育活動の中核を担う教員としての資質や能力を高める。 
授業の到達目標 1.学校目標とめざす子ども像の設定からはじまる学校教育活動の全体像が理解できる。
2.学校教育活動における組織・分掌の構造とそれぞれの役割が理解できる。
3.年間計画の策定と全体マネジメントを通した事業実施の上での留意点及び,実施した事業評価の方法と説明責任について認識することができる。
4.地域に開かれた学校づくりや校種間連携が求められる中での各分掌主任に求められるこれからの役割について認識することができる。 
授業計画
内容
1授業オリエンテーション
 本授業全体の到達目標と、学習内容及び学習方法のガイダンスを行うとともに、それぞれの受講生の課題意識の鮮明化を図り、本授業を通して、自ら追求したい課題を明確にさせ、学習目標を設定させる。 
2学校改革の課題
 各種答申や文部科学白書などの分析と考察を通して、今日の学校改革の課題について、検討する  
3学校教育活動とマネジメント
 前時に整理した学校教育の課題に照らして、求められる教育活動を展開していく上での教職員組織と校内体制の在り方について検討する。 
4学校組織の構造と分掌の役割
 校内体制のもとで、学校目標の実現に向けて、それぞれの分掌主任が果たすべき役割について検討する。 
5地域との連携を深めていくために
 今日の学校にも求められている地域との連携をテーマに、各文章主任がそれぞれの分野において果たすべき役割について、事例を元に検討する。 
6研究主任の役割と実際
 各学校が地域や児童生徒の実態に応じて、教育研究を進めていく上での、研究主任の役割について、主に研究目標の設定と計画の策定を中心に事例研究を元に検討する。 
7教育研究の進め方
 前時に検討した研究目標と研究計画に基づき、研究授業と研究協議会の具体的な進め方や討議の仕方、研究成果のまとめ方などについて、具体的な事例を元に検討する。 
8生徒指導主任と役割と実際
 生徒指導主任として、生徒指導目標の設定から、年間計画の設定、研修の進め方とそのまとめ方などについて、具体的な事例を元に検討する。 
9教育調査の活用と実例
 前時に検討した生徒指導主任の役割の中でも、児童生徒理解を深めるための生活や学習の実態調査を進めるための基本姿勢や方法、及び調査結果の読みとり方などについて具体的な事例をもとに検討する。 
10各教科主任の役割と実際
 各教科主任として、学年間の系統性をふまえて、それぞれの教科の目標分析から評価規準の設定を中心に、各校の実態に応じた指導計画の作成について検討する。 
11各教科外主任の役割と実際
 特別活動主任や、総合的な学習主任、道徳主任、人権教育主任など、教科外の分野を担当する主任として、学年の系統性と各教科・領域との関連をふまえた年間目標や計画を設計し、円滑な実施を進めて行く上での課題を検討する。 
12校種間連携を進めていくために
 校種間連携が求められている中、それぞれの分野における連携の在り方を、目標の設定から始まり、連携の内容、方法の系統性をふまえて設計していくために、具体的テーマを例に検討していく。 
13教務主任の役割と実際
 校務分掌に基づく各分野の担当者から出されてきた年間の目標の関連を検討し、学校目標の実現に向けて、調整し統合する道筋を具体的なテーマを元に検討する。 
14年間教育計画の策定と実際
 前時での教務主任の役割をふまえ、学校教育目標の実現に向けて、実現可能な年間計画策定を、シュミレーションを通して検討する。 
15今後の学校組織における個々の教員が果たすべき役割
 本授業全体を振り返り、各受講生が学び取ったことを発表する中で、学校組織におけるそれぞれの「個人」が果たすべき役割について再認識する。 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストは指定せず,毎回講義レジメを配布するとともに,事前に参考文献を例示する。
前半は,講義を中心とし,後半はディスカッションを中心に進める。 
授業の形式  
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加姿勢・態度     30%
各回で作成したレポートや報告書 40%
総括テストまたはレポート    30% 
本授業に関する情報  
その他