| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 日本古代史の諸問題(1) ―三角縁神獣鏡と卑弥呼の鏡― |
| 3 | 日本古代史の諸問題(2) ―日本神話と歴史学― |
| 4 | 日本古代史の諸問題(3) ―聖徳太子の実像と虚像― |
| 5 | 日本古代史の諸問題(4) ―大化改新否定論と部民制・公民制― |
| 6 | 日本古代史の諸問題(5) ―天皇号の成立と皇位継承法― |
| 7 | 日本古代史の諸問題(6) ―奈良時代の人口― |
| 8 | 日本古代史の諸問題(7) ―行基集団の活動と律令国家― |
| 9 | 日本古代史の諸問題(8) ―密教的世界の展開― |
| 10 | 日本古代史の諸問題(9) ―宮都の防衛システム― |
| 11 | 日本古代史の諸問題(10) ―平安京の解体― |
| 12 | 日本古代史の諸問題(11) ―遣唐使の廃止と貴族社会― |
| 13 | 日本古代史の諸問題(12) ―国風文化論の再検討― |
| 14 | 日本古代史の諸問題(13) ―荘園制の形成と展開― |
| 15 | 日本古代史の諸問題(14) ―武士の成立から鎌倉幕府へ― |