科目情報
科目名 気象学 
クラス − 
授業の概要 大気の運動としての気象学を、その裏に働いている物理法則を踏まえながら、系統的に取り扱う。大気の性質を示す様々な現象や物理量を解説する。大きな大気の運動にかかわる個々の現象を定量的に把握する。全地球的な大気の運動を考える。 
授業の到達目標 高等学校卒業程度の物理学と数学を予備知識とし、大気中の現象を定量的に捉えることができるようになる。身近な気象現象を系統的に理解できるようになる。 
授業計画 1.大気の鉛直構造
2.理想気体の状態方程式、大気の静水圧平衡
3.上層気象観測と天気図
4.乾燥断熱減率と温位
5.大気中の水分と相転移
6.湿潤断熱減率・大気の鉛直安定度
7.降水過程
8.太陽放射・地球大気による吸収
9.温室効果・地球大気の熱収支
10.コリオリの力
11.地衡風・温度風・大気の境界のおける摩擦の影響
12.地球をめぐる大気の流れ
13.偏西風帯の波動と温帯低気圧
14.寒冷前線と温暖前線
15.数値予報と数値実験 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキスト:一般気象学、東京大学出版会、小倉義光著 
授業の形式 講義形式で、適宜プリントを配布する。毎回課題レポートを課す。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 評価の配点比率は、期末試験(65%)、課題レポート(35%) 
本授業に関する情報  
その他