科目名 |
表現II(保) |
クラス |
− |
授業の概要 |
乳幼児期の心身機能および認知機能の特性を理解し、運動遊びやリズム・表現活動が心身に与える影響について、実践をふまえながら理解を深め、幼児教育に携わろうとする自分自身のからだに求められるものは何か、という問いを考えるきっかけを得る。 |
授業の到達目標 |
(1)自分自身のからだが表現媒体として機能するための基礎的体力を身につける(2)動きに含まれるリズム・空間・イメージ要素を理解する(3)創造的な身体表現能力を身につける |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 第1回:授業を始める前に−子どもという他者− |
2 | 第2〜4回:自分のからだを知る・試す・かかわる(ボディワークを中心に) |
3 | 第5・6回:基本の運動I(歩く、走る、投げる、止まる) |
4 | 第7・8回:基本の運動II(跳ぶ、回る、転がる) |
5 | 第9〜12回:リズム・表現運動(模倣遊び、リズムに合わせて、イメージを素材にして) |
6 | 第13・14回:教材づくりへの視点と指導法の工夫 |
7 | 第15回:まとめ‐からだコミュニケーションを育むために |
8 | |
9 | |
10 | |
11 | |
12 | |
13 | |
14 | |
15 | |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
子どもの健康−心とからだ− 実技編・理論編 (三晃書房) |
授業の形式 |
実技を中心に行う。講義を適時取り入れる。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
参加状況、提出物、作品等による |
本授業に関する情報 |
初回の授業に必ず出席すること。 |
その他 |
|