科目名 |
環境植物学実習I |
クラス |
− |
授業の概要 |
本学の附属環境教育実践センター内の圃場、温室において、作物、野菜、花卉を実際に4月から7月の前期の期間に栽培することにより、植物の生長に及ぼす環境要因の影響や植物栽培の知識・技能の基礎を学ぶとともに、直接に生命の躍動や大切さに触れ、汗を流して勤労する喜びを理解する。 |
授業の到達目標 |
1.植物の生長に及ぼす環境要因の影響を理解するとともに、植物栽培の意義を理解する。 2.植物を栽培するための知識・技能の基礎を習得する。 |
授業計画 |
1.イネの播種、2.田植え、 3.サツマイモの育苗、植え付け、4.ジャガイモの芽かき、追肥、土寄せ、収穫、 5.スイ−トコーンの播種、中耕、除草、除穂、収穫、 6.トマトの育苗、接ぎ木、植え付け、 7.タマネギの管理、収穫、 8.キクの挿し木、植え付け、 9.プリムラ・マラコイデスの播種、 10.アサガオの播種、仮植、定植、仕立て、 11.ハボタンの播種、植え付け、 12.春植え球根の植え付け、管理、 13.秋植え球根の掘り上げ、貯蔵、繁殖処理、 14.花木・樹木の挿し木、 15.コンテナガーデニングの実 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
参考書 毛利他著「学校園の栽培便利帳」農山漁村文化協会、向山他著「学校園の観察実験便利帳」農山漁村文化協会、森他監修「応用植物科学栽培実習マニュアル」養賢堂 |
授業の形式 |
圃場及び温室等での実習を主とする。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席回数、授業時の取り組み、活動状況、授業レポートを総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|