科目名 |
障害児発達生理・病理演習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
受講者が、各自の研究課題や興味を持っているテーマに基づいて、発達障害や小児神経学に関する研究論文や著書を講読、発表し、疑問点等について討論する。 |
授業の到達目標 |
発達障害、特別支援教育、小児神経学などについての、最近の知見を知るとともに、研究方法などを学び、それぞれの卒業論文作成に役立てる。 |
授業計画 |
初回:ガイダンス 2回目から14回目:毎回1〜2名発表および討論 最終回:まとめ
内容は 1)障害の発生と生命倫理、 2)軽度発達障害(ADHD、LDなど) 3)広汎性発達障害 4)重症心身障害 5)慢性疾患・病弱 6)障害児・者のQOL、 7)虐待 8)諸外国のこどもの生活と発達 9)現代の子どもの発達と問題点 10)動物介在療法 11)少年非行・少年犯罪
などのなかから、受講生がそれぞれ選択し、一人数回発表する。 上記以外の内容でも可とする |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
担当者が資料を授業時または事前に配布する。 |
授業の形式 |
演習、討論 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業・演習への出席および報告、レポートの提出 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
担当教官に卒業論文の指導を受ける学生が受講することが望ましい。 |