科目情報
科目名 国語教育概説 
クラス − 
授業の概要 国語教育に関わる話題をできるだけ広く取り上げながら,国語教育実践を行っていくための基礎的な知識の習得をめざす。 
授業の到達目標 1.国語教育についての理論的理解
2.国語教育を構想する力量の習得
3.国語教育の内容についての知識の獲得 
授業計画 1.国語教育とは何か―「たんぽぽ」(川崎洋)―
2.国語の授業とは何か―「夕日がせなかをおしてくる」(阪田寛夫)―
3.児童文学を読む―「花はどこへいった」(今江祥智)―
4.なぜ登場人物の気持ちを考えるのか―「一つの花」(今西祐行)―
5.<意味>の三つの原理―「大造じいさんとがん」(椋鳩十)―
6.読むことの教材分析―「きつねの窓」(安房直子)―
7.読むことの授業分析―「きつねのおきゃくさま」(あまんきみこ)―
8.読むという行為を促す学習活動とは何か―「スイミー」(レオ=レオニ)―
9.学習目標と学習活動と―「ウーフはおしっこでできているか??」(神沢利子)―
10.ブックトーク・絵本の世界―子どもと本との出会いを促すために―
11.学習を推し進める教師の発言とは何か
12.書くことにおける論理と対話
13.論理を読むということ―「平和のとりでを築く」(大牟田稔)―
14.戦争児童文学教材の葛藤―「お母さんの木」(大川悦生)―
15.国語教育の成果と展望 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 プリントを適宜配布する。 
授業の形式 講義 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 試験(70%)によって評価を行う。ただし,講義中にミニレポート(30%)の提出を求めることがある。また,講義への全出席が前提となる。 
本授業に関する情報 本講義は,国語教育に関する「概論」である。わずかな時間に国語教育の全体にふれることになるので,広く,浅くなるのを免れない。参考書を読み,課題レポートなどには,真剣に取り組むことが必要である。 
その他