科目情報
科目名 創造技術実習II 
クラス − 
授業の概要 創造技術実習Iでは、まず電気・機械領域の基礎的な知識・技術について講義を受け、次にそれらを組合せた基本的な課題実習を行う。その後、各自で自由に課題を設定する。後期の創造技術実習IIでは、Iで学んだ知識・技術を活用し、その課題を実現するべく設計・製作をすすめていく。最後に、その成果を実演,口頭発表および文書により報告する。 
授業の到達目標 創造技術実習I、IIを通して、ものづくりのプロセスを自身で体験し、創造力を高める。これにより、卒業研究・教材開発・製品製作などの場で,必要となるセンスを養う。IIでは、Iの基礎的知識・技術に基づいた独自の作品を立案製作し、デモンンストレーションを行う。 
授業計画 (前期)創造技術実習I
1.ガイダンス(実習の進め方,安全面の指導など)
2.電気・機械の基礎知識に関する講義
3.簡単な模型製作による規定課題実習
4.各自の課題設定
(口頭による原案発表,質疑応答により課題を決定)
5.教官による課題の評価,発表方法に対する注意・指導
(後期)創造技術実習II
6.設計,製図および製作など実際の作業
7.中間発表(年内に基本部分を完成させて発表)
8.製作、最終調整
9.発表会(外部聴衆に対しての発表会を設定する) 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 実習用のテキストを配布する。(予定)
参考書
『やさしい電子ロボット工作』(東京電機大学出版局)
『やさしいメカトロ工作』(東京電機大学出版局)
『ロボコンマガジン』(オーム社)など 
授業の形式 講義および実習(実習中心) 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) デモンストレーション(60%)・口頭発表(10%)・報告書(10%)・出席点(20%)
 
本授業に関する情報  
その他