科目名 |
美術教育学演習I |
クラス |
− |
授業の概要 |
これまで自らかかわる表現・制作活動や理論からアプローチしてきた美術は,子どもにどのように伝えることが可能か。「美術」と「子ども」をキーワードに,受講生の関心のある事象について主題を設定し,解決のための情報の収集・処理や検討の積み重ねから研究を進めていく過程を経験する。輪番で発表と質議,討論を重ねながら,各自の課題を深化させ,課題研究である卒業論文へとつなげていく。 |
授業の到達目標 |
1.美術教育に関する理論や実践の先行論文を読むことから,美術教育における研究分野の展開の様相を知る。 2.「美術」および「子ども」に関する問題意識に基づく主題設定の仕方,追求方法を学び,効果的に伝える方法を体験的に考えることを通して卒業研究の基盤を形成する。 |
授業計画 |
1.美術と子ども(1回) 美術教育研究にかかわる基本概念 2.研究論文とは何か(1回) 3.研究紹介(2回) (1)美術教育における発達研究 (2)美術教育史,メディア・文化と美術教育 等 4.論文を読む(3回) (1)学会誌,研究雑誌等から1篇を読み,概要をまとめ,所感を記述する。(提出1) (2)(1)とは異なるジャンルからさらに1篇を読み,概要・所感をまとめる。(提出2) (3)(1)(2)の論文を相互に紹介する 5.自己の研究主題を設定し,追求方法を学ぶ(演習)(7回) (1)問題の発掘 各自の関心事を洗い出し,KJ法等により問題意識を構造化する (2)テーマの絞込み 主題設定と研究の構想 (3)先行研究の調査 (4)序論をつくる 1)問題の所在 2)研究目的と方法 (5)研究構想を報告する 6.卒業研究に向けて(1回) |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:特に使用せず,配付プリントを使用 参考図書:内容に合せて論文誌,実践雑誌等を紹介 その他:研究主題に基づいて各自が検索する |
授業の形式 |
演習を中心に講義を組み込む |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
追求姿勢(資料収集や討論への参加状況)(およそ20%程度,以下同様),出席状況(30%),研究報告(20%),提出課題(30%)。<2/3以上の出席と研究報告,課題提出を単位認定の要件とする> |
本授業に関する情報 |
卒業研究(卒業論文)への円滑な導入および推進を意図し,卒業研究の指導学生は,可能な限り受講することが望ましい。 |
その他 |
|