科目名 |
サッカー |
クラス |
− |
授業の概要 |
サッカーは世界で最も親しまれているスポーツである。Jリーグの誕生、2002年の日韓サッカーワールドカップで、日本の子どもたちにとっても身近なスポーツとなった。ルールも非常に単純で、ボールとゴールさえあれば手軽にできるスポーツである。しかも、足で扱うことから偶然性や運が支配するゲームで、遊びの要素を十分に持っていることから、子どもたちにとっては魅力的なスポーツとなる。しかし、技術練習に終始するとサッカー自身の面白さは半減する。そこで、様々なゲームを中心に、サッカーの楽しさを十分に味わい、子どもたちに伝えるべき文化としてのサッカーを学ぶ。 |
授業の到達目標 |
体育授業のサッカーの基本的な指導法が身につき、実際に小学校・中学校でのサッカーの授業ができるようになる。 |
授業計画 |
1.文化としてのサッカー(1時間) 2.授業としてのサッカー(1時間) 3.小学校のサッカー授業を作る(1時間) 4.中学校のサッカー授業を作る(1時間) 5.グループ学習による模擬授業(11時間) ・授業のテーマを決定する。 ・グループでテーマに沿って授業案を作成する ・受講生を子どもに見立てて、模擬授業を行う。 ・模擬授業について、ディスカッションする。 ・授業について、レポート提出する。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
授業の中で、資料として提示する。 |
授業の形式 |
講義と模擬授業とディスカッション |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
毎時間のレポート(50%)、模擬授業の態度(50%)などを総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
体育授業のサッカーを見学するようにする。とりわけ、小学校の授業を見るようにする。 |
その他 |
|