科目名 |
園芸と環境I |
クラス |
− |
授業の概要 |
園芸の基礎、花卉の分類、形態及び生理生態的特性について学習して、花卉の栽培、開花調節、繁殖、育種など花卉園芸の理論と実際についての基本的諸問題を学習するとともに、環境園芸の立場から、花卉園芸と環境とのかかわりについても学習する。 |
授業の到達目標 |
園芸作物のうち観賞目的で栽培される花卉の栽培・生産技術や種苗の増殖・育種技術の理論と実際について学習するとともに、花卉の栽培と環境とのかかわりについて理解する。 |
授業計画 |
1.花卉園芸と環境園芸、園芸とは 2.花卉の名称、分類 3.花卉の形態 4−5.花卉の繁殖(種子繁殖、栄養繁殖) 6−7.花卉の種苗生産(無病苗、メリクロン苗、プラグ苗) 8.花卉の生育・開花生理(光周期性、温度周期性、水周期性) 9.花卉の栽培(露地栽培、施設栽培、容器栽培、養液栽培) 10.花卉の開花調節 11.花卉の化学調節 12.花卉の利用 13.花卉の育種 14.花卉と人のかかわり、園芸、植物の効用 15.環境と花卉園芸 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは使用しない。参考書は下記にかかげる。 今西著「花卉園芸学」川島書店、大川著「花卉園芸総論」養賢堂、今西他著「花卉園芸」文永堂出版、今西他者「園芸種苗生産学」朝倉書店 必要に応じて、資料プリントを配布し、スライドやOHPも利用する。 |
授業の形式 |
講義、一部、環境教育実践センターでの実習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末試験、出席回数、小レポートを総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
本授業の副題、「花と緑を楽しむために」 |
その他 |
|