科目情報
科目名 教育課程論特論 
クラス − 
授業の概要 学校の教育課程を編成する上で重要となる「学力」観について考察する。とりわけ、「ゆとり教育」以後の「学力」をめぐって、どのような議論が展開されているのかについて、具体的な文献を取り上げて分析してみたい。2008年3月に改訂された新学習指導要領についても検討する。 
授業の到達目標 「ゆとり教育」が提起された1970年代後半以降、「学力」をめぐってどのような議論がなされてきたのかについて理解を深める。 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
2教育課程改革における「ゆとり教育」の位置 1
 
3教育課程改革における「ゆとり教育」の位置 2 
4近代能力主義の歴史 
5教育課程改革における「新学力観」の位置 1 
6教育課程改革における「新学力観」の位置 2 
7教育課程改革における「生きる力」の位置 1 
8教育課程改革における「生きる力」の位置 2 
9脱近代能力主義をめぐる議論 1 
10脱近代能力主義をめぐる議論 2 
11ハイパー・メリトクラシーと「能力」 1 
12ハイパー・メリトクラシーと「能力」 2 
13新学習指導要領をめぐる議論 1 
14新学習指導要領をめぐる議論 2 
15まとめ 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 岩木秀夫『ゆとり教育から個性浪費社会へ』ちくま新書、2004年。
本田由紀『多元化する「能力」と日本社会』NTT出版、2005年。
その他、参考文献を授業中に紹介する。 
授業の形式 参加者による文献の批判的検討を求める。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席30%、期末レポート70% 
本授業に関する情報 2009年度は不開講、2010年度開講 
その他