科目名 |
臨床心理学特論II |
クラス |
− |
授業の概要 |
臨床心理学の基本的な枠組みについて論じるとともに、臨床心理士の専門性、さまざまな領域や対象者における心理臨床的問題とその取り組みについて概説する。 |
授業の到達目標 |
臨床心理学の基本的な概念や考え方を理解し、臨床心理士の役割や仕事、専門性について理解を深める。心理臨床で出会うさまざまな問題への理解と援助のあり方について学ぶ。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 臨床心理学について |
2 | 臨床心理士の専門性について |
3 | 心理アセスメントへの理解 |
4 | 言語面接への理解1 |
5 | 言語面接への理解2 |
6 | 言語面接への理解3 |
7 | プレイセラピーへの理解1 |
8 | プレイセラピーへの理解2 |
9 | プレイセラピーへの理解3 |
10 | 学校臨床における臨床心理士の役割1 |
11 | 学校臨床における臨床心理士の役割2 |
12 | 病院臨床における臨床心理士の役割1 |
13 | 病院臨床における臨床心理士の役割2 |
14 | 福祉における臨床心理士の役割 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
参考書については授業内で紹介していく。 |
授業の形式 |
受講者の関心を考慮しながら担当テーマを決定して、それに沿ったレジュメを作成し発表を行ってもらう。それをもとに、講義およびディスカッションを行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業出席と参加態度(50%)および授業での発表(50%)によって総合的に評価を行う。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|