| 科目名 |
社会科教育教科内容論I |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
日本史に関わる教科書の記載内容や最近の研究動向などを踏まえつつ、授業の導入や振り返り学習などで使えるような簡便な問題の作成をおこない、歴史的な事象を教えるうえでどのようなことに配慮すべきかについて議論する。 |
| 授業の到達目標 |
初等・中等教育の段階における日本史は暗記科目と捉えられる傾向が強く、そのことが児童・生徒の苦手意識へつながることも多い。日本史という教科が果たす役割について、教科書が取り上げる個々の事象に則した形で理解することを目標とする。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 日本史に関わる問題の作成(1) |
| 3 | 日本史に関わる問題の作成(2) |
| 4 | 日本史に関わる問題の作成(3) |
| 5 | 日本史に関わる問題の作成(4) |
| 6 | 日本史に関わる問題の作成(5) |
| 7 | 日本史に関わる問題の作成(6) |
| 8 | 日本史に関わる問題の作成(7) |
| 9 | 日本史に関わる問題の作成(8) |
| 10 | 日本史に関わる問題の作成(9) |
| 11 | 日本史に関わる問題の作成(10) |
| 12 | 日本史に関わる問題の作成(11) |
| 13 | 日本史に関わる問題の作成(12) |
| 14 | 日本史に関わる問題の作成(13) |
| 15 | まとめと展望 |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは特に指定しないが、小学校・中学校・高等学校の歴史教科書を持参するのが望ましい。 |
| 授業の形式 |
担当者を設定し、演習形式で発表をおこなう。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表内容と授業に取り組む態度を重視する。 |
| 本授業に関する情報 |
|
| その他 |
|