科目情報
科目名 算数・数学科教育基礎研究 
クラス − 
授業の概要 数学教育における様々な課題について、それらの課題を見出す方法及び,打開するための調査・分析・考察の方法を講義する。具体的な課題について,実際にレポートを行う。 
授業の到達目標 現在の様々な数学教育の問題点について、それらを見いだす手立て及び,打開するための、調査・分析・考察する手立てを理解することができる。 
授業計画 1.
オリエンテーション
講座の概要説明(数学教育の本来のあり方(姿勢)について)
2.3.
指導要領・教科書と数学教育 について
指導要領・教科書と実際の数学教育のありかたについて等(小・中学校を中心に)
4.5.
数学教育の研究・実践のありかたについて
本来の数学教育の研究・実践のあり方についての基礎的講義
6.7.
歴史から考察する、数学教育の基礎的な研究・実践について
数学教育の研究・実践について、数学教育の歴史からの基礎的アプローチを行う
8.9.
認知心理からの接近する根本的な数学教育の研究・実践のありかた
数学教育の研究・実践について、認知心理からの基礎的アプローチを行う
10.11.
情報分野の視点でみる新たな数学教育の研究・実践のありかたについて
数学教育の研究・実践について、情報分野からの基礎的アプローチを行う
12.13.
数学教育の研究・評価を現場でいかす実際(小・中学校)
数学教育の研究を実際の現場に活かす展望について
14.15.
数学教育の評価の在り方
数学教育における評価について基礎的なアプローチを行う
(授業順序は変更する場合がある)
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 参考書:横地清監修「新版21世紀への学校数学の展望」誠文堂新光社、1998
他、授業中に紹介する。 
授業の形式 講義・演習他 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業態度・出席・レポート等により総合的に評価
 
本授業に関する情報 本授業は京都教育大学にて行う。
現職教員は「エキスパート総論」をとることを勧める。
受講生の基礎学力など,諸事情により授業内容を変更する場合がある。
 
その他