科目名 |
美術科教育特論I |
クラス |
− |
授業の概要 |
普通教育における美術科教育の意義と在り方について,教育制度や教育実践に関する史的・理論的研究の関連資料の参照を通して考察する。授業は,講義を中心に,文献購読や討論等の演習も交えながら展開する。 |
授業の到達目標 |
現代の学校教育における教科「美術科」の意義とその在り方について基本的理念を構築し,教科経営や授業実践,美術教育研究への基礎概念と能力を形成する。 |
授業計画 |
1.学力観に関する考察(3回) (1)学力観の基盤と背景 (2)学習指導要領図画工作・美術 (3)授業観・学力観の見直し 2.美術教育の史的考察(6回) (1)過去の教授観1 明治期の教則大綱と教授要旨 (2)過去の教授観2 教科書,教授資料に見る教授観 (3)戦後の教授・学習観の展開 戦後の教育改革の動向 学習指導要領の変遷 DBAE運動と鑑賞教育 3.美術教育の理念の構築(4回) (1)芸術教育観 Herbert Readの芸術教育観 Herbert ReadとW.Morris (2)児童芸術論 F.Cizek 山本鼎と自由画教育運動 (3)子どもの描画 G.H.Luquet 4.表現の領域に関する考察(1回) 表現と鑑賞 5.美術教育学研究の対象と方法(1回) 研究の対象と方法論的検討 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:使用せず,配布プリントによる。 参考図書:山形寛『日本美術教育史』黎明書房,W.Viola『チィゼックの美術教育』黎明書房,G.H.Luquet『子どもの絵』金子書房,H.Read『芸術による教育』美術出版社ほか,随時紹介する。 |
授業の形式 |
講義 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末課題レポート(美術教育の理念,論理性:およそ40%程度,以下同様),授業時の課題や討論(積極性,探求心:30%),出席状況(30%)。期末課題の提出と2/3以上の出席を単位認定の要件とする。 |
本授業に関する情報 |
本科目は,美術教育の基本的な理念を確認し,教科経営や授業実践,美術教育研究への基盤を確立するための総論にあたる。 |
その他 |
|