科目名 |
動物分類形態学 |
クラス |
− |
授業の概要 |
後生動物の各界を構成する動物の概要/特徴を知り、多細胞体制の進化、発達の様子を理解する。その過程で動物界の多様性を理解する。 |
授業の到達目標 |
動物界を構成する各界に属する動物の特徴を修得する。また、いくつかの動物門に関して、具体的な動物を取り上げて説明することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | はじめに |
2 | 後生動物門の特徴 |
3 | 海綿動物 |
4 | 刺胞動物/有節類 |
5 | 扁形動物 |
6 | 環形動物 |
7 | 軟体動物 |
8 | 節足動物 |
9 | 棘皮動物 |
10 | 原索動物 |
11 | 脊椎動物/魚類 |
12 | 脊椎動物/両生類 |
13 | 脊椎動物/鳥類爬虫類 |
14 | 脊椎動物/哺乳類 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは指定しない。授業の開始時に適宜参考書を示す |
授業の形式 |
演習形式。受講者が各動物門を担当し、それぞれの動物門の特徴を説明する。その発表をふまえて、いくつかの動物をあげ、論述する。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表と出席、授業時のレポート。 |
本授業に関する情報 |
平成17年度以前入学、総合科学過程生命科学専攻の学生のみ開講。受講生がいる場合、集中開講。現地実習を実施する場合がある。 |
その他 |
|