科目情報
科目名 基礎セミナー 
クラス 数学 
授業の概要 小学校では算数、中学校・高等学校では数学を学んできたが、それらにおいてはあらゆる概念の厳密な定義や説明は行われなかった。例えば、高校の数学では、関数にせよ、数列にせよ、極限にせよ、それらの取り扱いは(指導要領の表現によると)直観的に扱うことになっていて、正確な扱いはなされていない。学ぶ側は直観的でもかまわないが、教える側はこの直観を裏付ける確固とした論証力が備わっていなければならない。本講義では後に学ぶ解析学や幾何学でも不可欠なε−δ論法とよばれる方法を始め基本的な数学の論理を学び、極限や連続性といった概念の厳密な定義を学ぶ。ただ学ぶだけでなく、順番に発表(講義)なども行ってもらってアカデミックな場所で行われる現代数学の様子を感じてもらう予定である。 
授業の到達目標 数学で用いる基本的な論法が正確に使用できるようになる。用いられた論理が正しいか、正しくないかが判定できるようになる。 
授業計画
内容
1基礎セミナーのねらいについて 
2図書館の利用法・ガイダンス 
3合宿研修について 
4基本的な論理 (1) 
5基本的な論理 (2) 
6上限と下限 (1) 
7上限と下限 (2) 
8実数の連続性 
9実数の性質 
10数列と極限 (1) 
11数列と極限 (2) 
12収束条件 
13関数の極限 
14関数の連続性 (1) 
15関数の連続性 (2) 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストは指定しない。 
授業の形式 講義・演習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) (1) 発表時の取り組み方や発表・討論内容 (30%)
(2) レポート (70%) 
本授業に関する情報 基礎セミナーは、毎回、出席するということが大切であり、止むを得ず欠席するときは、前もって連絡するという常識を、最低限身に付けること。 
その他