| 科目名 |
日本文学 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
現代映画に息づく日本近代文学をテーマとする。日本近代文学作品が、原作としてではなく、直接は表れない形で映画にとりこまれている場合がある。今回は太宰治作品の例に、一部芥川龍之介の作品も加えて考察する。 |
| 授業の到達目標 |
1、日本近代文学作品への理解を深める。 2、映像と文学の関係について考え、想像力を養う。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 太宰治「駆込み訴へ」(1) |
| 3 | 太宰治「駆込み訴へ」(2) |
| 4 | 太宰治「駆込み訴へ」(3) |
| 5 | 「駆込み訴へ」と映画「ゆれる」(1) |
| 6 | 「駆込み訴へ」と映画「ゆれる」(2) |
| 7 | 「駆込み訴へ」と映画「ゆれる」(3) |
| 8 | 芥川龍之介「藪の中」と映画「ゆれる」 |
| 9 | 「駆込み訴へ」と映画「DISTANCE」(1) |
| 10 | 「駆込み訴へ」と映画「DISTANCE」(2) |
| 11 | 「駆込み訴へ」と映画「DISTANCE」(3) |
| 12 | 太宰治「斜陽」 |
| 13 | 太宰治「斜陽」と映画「2046」(1) |
| 14 | 太宰治「斜陽」と映画「2046」(2) |
| 15 | まとめ |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
ガイダンス時に指示する。 |
| 授業の形式 |
講義 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業内で短いレポートを課すとともに、学期末にレポートを課す。 |
| 本授業に関する情報 |
授業で扱う文学作品は必ず各自で下読みしておくこと。 |
| その他 |
|