科目情報
科目名 教職の研究 
クラス e 
授業の概要 教育職員免許法における「教職に関する意義等」に対応する科目であり、半分を本学の教育学科および附属特別支援教育臨床実践センターの教員が、主として教職の理念、歴史や理論、現代的状況について講義し、残りの半分を小・中学校の現職教員等が教職生活の実際について講義する。なお、現職教員等による授業の一部は5月22日(土)午前に、分散集中として実施する。 
授業の到達目標 教職を志望する学生に自身の進路選択とキャリア形成に関する理解を深めさせるとともに、教職に関わる原理と実際についての認識の基礎を得させること。 
授業計画 1.オリエンテーション−教職という進路とキャリア
2.教員の職務と役割−多様な児童・生徒への対応を求められる教職
3.教職の歴史と現在の位置
4.教職の機能と課題
5.教職の法制と制度
6.教職の組織と運営
7.組織としての学校
8.クラスづくりと生徒指導(中学校) 5/22(土)1限
9.クラスづくり及と生徒指導(小学校) 5/22(土)2限
10.求められる教員像
11.教職の魅力
12.教員と保護者・地域社会
13.これまでのまとめ
14.レポート提出とコメント交換
15.レポート返却と総括

7〜12は京都市・京都府から派遣された先生(現職教員等)による、より実践的な講義
8と9は、5月22日(土)に実施するので注意。 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 担当者の指示による。 
授業の形式 講義方式を基本とする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度およびレポート等により評価する。
授業を4回以上欠席した場合、単位は習得できない。 
本授業に関する情報 現職教員等による授業は、原則としてすべて出席すること。
現職教員等による授業では、服装に注意すること。
5月22日の授業は土曜日に実施されるので留意のこと。 
その他