科目情報
科目名 教育課程論 
クラス b 
授業の概要 教育課程は学校教育における最も重要な要素であり、それをどのように編成・展開するかが学校教育の主要なテ−マである。時代や社会の変化に対応すべく、我が国の教育課程は様々な変化を遂げてきた。教育課程に関する諸理論を概観するとともに、我が国の教育課程の基準としての学習指導要領の変遷、そして新しい学習指導要領の主な特徴を把握し、21世紀の新しい学校教育の展開とその課題を考察する。 
授業の到達目標 1.教育課程に関する基本的事項を理解する。
2.我が国の教育課程行政の仕組みを把握する。
3.学習指導要領の変遷と各年版の学習指導要領の主な特徴を把握する。
4.新学習指導要領の主な特徴を理解し、教育課程の効果的な展開を考える。 
授業計画
内容
1授業全体のオリエンテーション
   : 自分の受けた学校教育を振り返る。 
2教育課程の意義(1)
   : 教育課程とは何か等、教育課程に関する基本的な理解を図る。 
3教育課程の意義(2)
   : スコ−プとシ−クエンス、顕在的カリキュラムと潜在的カリキュラム等の教育課程に関する主要なテ−マを考察する。 
4我が国の教育課程行政
   : 教育課程の基準としての学習指導要領の基本的な性格や学習指導要領の改訂過程・教育課程の編成等、我が国の教育課程行政の仕組みを概観する。 
5教育課程の類型(1)
   : 教科カリキュラム、相関カリキュラム、融合カリキュラム、広領域カリキュラム、コア・カリキュラム、経験カリキュラムについての理解を図る。 
6教育課程の類型(2)
   : カリキュラムの具体的な事例をビデオで視聴する。  
7学習指導要領の変遷(1)
   : 我が国初の昭和22年版学習指導要領から昭和30年版学習指導要領までの主な特徴を考察する。 
8学習指導要領の変遷(2)
   : 学習指導要領の歴史の中でも、最も大きな転換期となった昭和33年版学習指導要領の主な特徴を考察する。 
9学習指導要領の変遷(3)
   : 系統主義の傾向が強まった昭和43年版学習指導要領と、「ゆとりと充実」を目指した昭和52版学習指導要領の主な特徴を考察する。 
10学習指導要領の変遷(4)
   : 「個性尊重」の教育を目指した平成元年版学習指導要領の主な特徴を考察する。 
11学習指導要領の変遷(5)
   : ゆとりの中で「生きる力」の育成を目指した平成10・11年版学習指導要領の主な特徴を考察する。 
12新学習指導要領の特徴(1) 
13新学習指導要領の特徴(2) 
14新学習指導要領の特徴(3) 
15教育課程をめぐる新たな展開
   : 新学習指導要領誕生の背景を考察し、今後の学校教育の方向を展望する。 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 教科書は使用しない。授業中に必要な資料・プリントを配布する。参考書は、適宜紹介する。 
授業の形式 講義 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1)授業中の小レポ−ト(20%)と学期末のレポ−ト試験(80%)
2)単位の取得には、2/3以上の出席が必要。 
本授業に関する情報 特記事項なし 
その他