科目名 |
中等数学科教育IV |
クラス |
− |
授業の概要 |
統計・確率・関数を基礎とした学校数学(算数・数学教育)を中心に講義・演習する。各課題ごとにレポートに纏めて提出・発表してもらう。 |
授業の到達目標 |
1.学校数学における統計の基礎が理解でき、応用ができる。 2.学校数学における確率の基礎が理解でき、応用ができる。 3.学校数学における関数の基礎が理解でき、応用ができる。 4.学校数学における統計・確率・関数の取扱い方が理解できる。 |
授業計画 |
1.オリエンテーション 2.学校数学における統計についての基礎1 3.学校数学における統計についての基礎2 4.学校数学における統計についての応用1 5.学校数学における統計についての応用2 6.学校数学における確率についての基礎1 7.学校数学における確率についての基礎2 8.学校数学における確率についての応用1 9.学校数学における確率についての応用2 10.学校数学における関数についての基礎1 11.学校数学における関数についての基礎2 12.学校数学における関数についての応用1 13.学校数学におけける関数についての応用2 14.予備 15.まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:黒田恭史編著「数学科教育法入門」,共立出版,2008 参考書:木下栄蔵「Q&Aで学ぶ確率・統計の基礎」,講談社,2003 :野崎昭弘他「統計・確率の意味がわかる」,ベレ出版,2001 :横地清監修「新版21世紀への学校数学の展望」,誠文堂新光社,1998 :横地清編「数・代数・解析の体系化と実践」,ぎょうせい,1983 他,授業中に紹介する。 |
授業の形式 |
講義・演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
(原則)各課題の発表・レポート70%,テスト30% 単位取得の最低条件は,2/3以上の出席,全ての課題提出とする。遅刻厳禁 |
本授業に関する情報 |
受講生の基礎学力など,諸事情により授業内容を変更する場合がある。 |
その他 |
|