| 回 |
内容 |
| 1 | 学校教育の中での”保健教科”の位置づけについて・授業内容他と課題のオリエンテーション |
| 2 | 日本の保健体育教科の歩みと今日的位置づけ・課題に関する、発表グループの決定 |
| 3 | グループでのディスカッションとテーマ決定・発表日決定、”ミニ性教育講座”(1) |
| 4 | 学習指導要領に見る保健教育の歴史(1)・グループ学習のためのディスカッション・性教育講座(2) |
| 5 | 学習指導要領に見る保健教育の歴史(2)・学習のためのディスカッション・ミニ性教育講座(3) |
| 6 | 「保健教科の指導と実践」・グループ学習最終準備。・ミニ性教育講座(4) |
| 7 | 発表(3グループ)1回目と討論 |
| 8 | 発表(3グループ)2回目と討論・前回の発表に関するディスカッションの内容から |
| 9 | 発表(3グループ)3回目と討論・同上 |
| 10 | 発表(3グループ)4回目と討論・同上 |
| 11 | 発表のまとめと内容の検証・性意識の変遷と今日的課題である |
| 12 | 性教育の現状とその課題 |
| 13 | 性教育の内容・ワークショップ |
| 14 | VTR視聴と検証・ワークショップ |
| 15 | 「生と死」の授業の模索と今日的課題 |