科目名 |
中等英語科教育I |
クラス |
− |
授業の概要 |
1 テキストを読み解くことを通して英語教師に必要な知識や理論を習得する。 2 理論と実践を結びつけ、語彙・文法・聞く・話す・読む・書くなどの指導法について考える。 2 指導目標、指導内容、指導計画、活動や評価を盛り込んだ指導案を作成し、互いに検討しあう。 3 模擬授業を行い、互いに批評しあう。 |
授業の到達目標 |
1 中学校・高等学校における英語科教育について、その基礎・基本の指導法を習得する。 2 教育実習に備えてマイクロティーチングを行い、実践力をつける。 3 指導案(細案)が作成できる。 |
授業計画 |
1.オリエンテーション:自分が受けてきた英語教育の振り返り 2.理想的な英語の授業とは 3.コミュニケーションとは 4.中学校編(1):導入 5.中学校編(2):語彙指導 6.中学校編(3):本文の指導 7.中学校編(4):内在化 8.中学校編(5):音読 9.中学校編(6):コミュニケーション活動 10.模擬授業(1) 11.模擬授業(2) 12.高校編(1):プリントの作成 13.高校編(2):四技能の扱い・統合 14.模擬授業(1) 15.模擬授業(2) |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:未定 参考書:授業時に適宜紹介するとともに、必要に応じてプリントを配布する。 |
授業の形式 |
講義・演習・実習・発表・討論 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1)授業への参加・積極性・小テスト(約4割)2)期末考査(約5割)3)セミナー・学会のレポート(約1割) |
本授業に関する情報 |
特記事項無し |
その他 |
遅刻3回で欠席1回と見なす。欠席が2回を超えると単位を取得できない。指定された学外でのセミナーに参加すること。 |