| 科目名 |
中等情報科教育I |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
高校情科に関する教科の特性、歴史、内容等を概観しながら、教科経営上必要な知識と技能を身に付け、高校情報科の教員としての基礎能力を形成する。 |
| 授業の到達目標 |
高校情報科に関する知識の理解 授業・教材等の開発・準備をする能力 模擬授業を企画し、実施後、自己評価する能力 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 学校教育における情報教育 |
| 2 | 高校情報教育・普通教育と専門教育の両側面から |
| 3 | 情報科の教育目的 |
| 4 | 情報科の教育目標・内容 |
| 5 | 情報科の教育目標・内容 その2 |
| 6 | 情報科の教育方法 |
| 7 | 教材の解釈・研究・開発 |
| 8 | 教材の解釈・研究・開発 その2 |
| 9 | 年間計画と授業計画 |
| 10 | 学習指導案の意義と作り方 |
| 11 | 学習指導案の作成 |
| 12 | 授業つくり |
| 13 | 模擬授業 |
| 14 | 模擬評価 |
| 15 | まとめ |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
特に指定しないが、学習指導要領の情報編は参照のこと。 参考書等は適宜紹介する。 |
| 授業の形式 |
講義 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席と授業中での発言やレポート・課題等を総合的に評価する。テストはしない。 |
| 本授業に関する情報 |
なし |
| その他 |
なし |