科目情報
科目名 国際教育・実地研究B 
クラス − 
授業の概要 1. 国際教育の定義と必要性、課題について学ぶ。
2. 理解を深めるために小〜高等学校で使用する国際教育教材を適宜取り入れる。
3. 授業は国際教育で多く取り入れられるワークショップ(参加型学習)中心に行う。 
授業の到達目標 1. グローバル化する世界と日本社会の現状を理解した上で、国際教育を実施、推進できるようになる。
2. 「多文化共生」の観点から世界とのつながりを実感し、幅広い視野と具体的な問題意識を持って、授業を組み立てることができるようになる。 
授業計画 1. 国際教育とは何か           
2. ワークショップ(参加型学習)とファシリテーション技法
3. 世界の現状を知る(多文化社会)  
4. 世界の現状を知る(南北問題)   
5. 世界の現状を知る(人権問題)
6. 日本社会のグローバル化を知る(在日外国人の現状と課題)
7. 日本社会のグローバル化を知る(地域社会の取組み)
8. 多文化共生を考える(異文化理解)  
9. 多文化共生を考える(異文化コミュニケーション)
10. 多文化共生を考える(課題解決とアクションプラン)
11. フィールドワーク(1) 国際教育に必要な視点を体験する
12. フィールドワーク(2)
13. フィールドワーク(3)
14. フィールドワーク(4)
15. 全体のまとめ 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストは指定しない。 
授業の形式 講義およびワークショップ 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 講義への参加度(30%)、ワークショップへの参加度(40%)、最終レポート(30%) 
本授業に関する情報 フィールドワークは学外で実施します。 
その他