科目情報
科目名 資源論 
クラス − 
授業の概要 地球資源は地球の歴史とともに形成されてきた。それら地球資源(エネルギー資源と鉱物資源)が形成された地球科学的意義を解説しながら,個々の形成過程の特徴について地質学的・地球化学的観点から解説する。また,今日の地球資源の生産,利用,廃棄にともなう地球環境問題についても論じる。 
授業の到達目標 資源形成のメカニズムと地球環境システムとの関係を理解する。 
授業計画 I. 資源と環境
(1)自然認識の重要性
(2)資源とは何か?
(3)地球の誕生と資源との関連
(4)資源の消費と炭素循環
(5)資源の現状と未来
(6)金属鉱物資源
II. 地球資源の成因と地球科学的意義
(7)石油・天然ガスの形成とその利用
(8)石炭の形成
(9)鉄鉱床の形成と地球の歴史
(10)マンガンノジュール
(11)メタンハイドレート
(12)ウラン
III. 身近な資源の成因と分布
(13)クリーン・エネルギー
(14)資源の課題
(15)まとめ 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 毎時間プリントを配布する。
<参考となる資料>
田口一雄(1993)石油はどうしてできたか,青木書店.201p.
飯山敏道 (1998)地球鉱物資源入門,東大出版会.195p.
日下部 実訳(1990)地球資源学入門(地球科学入門シリーズ7),共立出版社.177p. 
授業の形式 プリント・液晶プロジェクター・ビデオならびに実物の岩石鉱物,鉱物資源を使い講義形式で解説する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への積極的な参加ならびに試験により成績を評価する。 
本授業に関する情報 特記事項無し 
その他