| 科目名 |
映像研究I |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
図像、映像について考察する。この授業ではカメラオブスキュラから写真の登場までを中心にする。 それらをもとに体験的制作(針穴カメラによる写真制作)を行う。同時に、自分の制作の背景となるものについて考える。 |
| 授業の到達目標 |
美術(絵画)における、イメージ、図像、映像の問題を考えていく。同時に「美術とは何か…」を考える。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 導入 |
| 2 | 映像とはなにか |
| 3 | 映像史概観 写真史 |
| 4 | カメラオブスキュラ |
| 5 | カメラオブスキュラ作成 |
| 6 | 暗室作業について |
| 7 | 写真制作 ネガ(1) |
| 8 | 写真制作 ネガ(2) |
| 9 | 写真制作 ネガ(3) |
| 10 | 写真制作 ネガ(4) |
| 11 | 写真制作 ポジ(1) |
| 12 | 写真制作 ポジ(2) |
| 13 | 写真制作 表現を考える(1) |
| 14 | 写真制作 表現を考える(2) |
| 15 | 発表 まとめ |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは指定しない。 資料に関しては必要に応じプリントを配付する。 |
| 授業の形式 |
講義、実習 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
制作、発表内容。授業への参加状況を重視する。 |
| 本授業に関する情報 |
この授業は映像研究IIと関連している。 |
| その他 |
|