科目情報
科目名 音楽教育指導法 
クラス − 
授業の概要 1. 幼児の音楽的発達、音楽行動の特徴などに関する講義を行う。その際、指導のポイントを具体的に理解するために、VTR視聴を適宜取り入れる。
2. 保育現場での実践力を高めるため、グループディスカッション、ロールプレイ、個人及びグループ発表等を行う。 
授業の到達目標 1. 人間生活における音楽の位置づけや、幼児と音楽とのかかわりについて理解する。
2. 人的環境としての保育者の役割を知り、そのために必要な音楽的基礎技能と指導能力を身につける。 
授業計画
内容
11.オリエンテーション 
22.保育における音楽教材の扱い方1(教材のとらえ方、考え方) 
33.保育における音楽教材の扱い方2(視聴覚教材の効果的活用法) 
44.保育における音楽教材の扱い方3(「パネルシアター」等の制作、実習) 
55.人間の生活と音、音楽1(音環境が人間に及ぼす影響、人間と音との関わり) 
66.人間の生活と音、音楽2(サウンド・スケープ演習) 
77.人間の生活と音、音楽3(実習「音を絵で表現する、絵を音で表現する」) 
88.楽器指導に関する基礎技能1(保育者が知っておくべき楽器の基礎知識と演奏法) 
99.楽器指導に関する基礎技能2(手作り楽器の製作とその活用法) 
1010.楽器指導に関する基礎技能3(合奏指導のための編曲法、教材論) 
1111.主体的表現活動を促すための保育者の援助1(「ごっこ遊び」に見られる幼児の表現) 
1212.主体的表現活動を促すための保育者の援助2(劇遊び、オペレッタの指導法) 
1313.幼児の表現活動と行事への取り組み方1(保育における行事の種類と意義) 
1414.幼児の表現活動と行事への取り組み方2(行事における音楽の扱い方) 
1515.まとめ(行事を想定した模擬指導の発表) 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 授業時に適宜紹介するとともに、必要に応じてプリントを配布する。 
授業の形式 講義及び演習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 模擬指導及び実技発表(50%)、レポート(50%) 
本授業に関する情報 特記事項なし 
その他