科目情報
科目名 障害児指導法概論 
クラス − 
授業の概要 特別支援教育対象児における発達的視点から子どもの現状をつかみ、実際の授業にどのように生かしていくのかを考えていく。その中で、通常学級や特別支援学校、院内学級及び訪問教育を受けている発達障害児や知的障害児、重症児、病虚弱児童生徒の身体的特質や精神的発達特性をつかみ、特別支援教育の具体的実践から、理念と今後の展望について考えていく。受講生の具体的な実践例についても考えていきたい。 
授業の到達目標 病弱児や重度重複障害児を含む特別支援教育対象児ひとりひとりの発達や症状に寄り添い、特別支援教育における確かな理念を持ち、個別の指導計画を基本に具体的な教育実践を組み立て、校内での特別支援教育コーディネーター等として児童生徒の指導における中心的な役割を果たせることを目標とする。 
授業計画 1,授業全体のオリエンテーション
2,特別支援教育の現状と課題
3,知的障害児教育の現状
4,発達的視点から特別支援教育対象児の心理を考える
5,発達的視点から特別支援教育対象児の教育を考える
6,知的障害児教育の教育課程
7,知的障害児教育の授業実践
8,病弱・身体虚弱児教育の概要
9,重度重複障害児の概念と学校教育の目的(健康障害・内部障害等)
11,特別支援教育と病弱教育
12,病弱教育の対象と実態
13,院内学級(施設内学級)と訪問教育の制度について(法的根拠、教育課程)
14,病弱児養護学校の様子…ビデオ視聴と意見交換
15,特別支援教育における具体的な指導方法について 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 大沼直樹・吉利宗久 2007 特別支援教育の基礎と動向 培風館
その他、授業で適宜紹介する 
授業の形式 ビデオ、プリント等を使い講義形式で進めるが、受講者の実践交流も進めていきたい。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) レポートや発表、授業態度をもとに評価をします。 
本授業に関する情報 特にありません。 
その他