科目名 |
漢文学特講B |
クラス |
− |
授業の概要 |
中国歴代の散文文学の中より、比較的よく知られた作品を取り上げ、その特質を検討する。今年度は春秋・戦国時代の「寓言」(たとえ話・寓話)を扱う。 |
授業の到達目標 |
1.中国古典における「寓言」作品の面白さを味わい、漢文学についての理解を深める。 2.あわせて漢文資料に親しみ、その読解力を高める。 |
授業計画 |
1.春秋・戦国時代の寓言の特色 2.寓言の源流(1) 3.寓言の源流(2) 4.寓言の源流(3) 5.寓言の時代的背景(1) 6.寓言の時代的背景(2) 7.寓言の時代的背景(3) 8.寓言の類型(1) 9.寓言の類型(2) 10.寓言の類型(3) 11.寓言の類型(4) 12.寓言の類型(5) 13.寓言の類型(6) 14.寓言の類型(7) 15.まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは使用しない。資料は印刷して配布する。 参考書:大室幹雄『新編正名と狂言 古代中国知識人の言語世界』(せりか書房)、平田昌司『孫子 解答のない兵法』(岩波書店)、黄華珍『莊子音義の研究』(汲古書院)等。 |
授業の形式 |
講義形式。漢文資料を講読しつつ補説を加える形で行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平素の授業に対する取り組み(50%)とレポートまたは試験(50%)による。 |
本授業に関する情報 |
偶数年度開講。 |
その他 |
|