科目名 |
哲学概論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
・「哲学」に関心ある学生および「教職科目として」履修する学生、どちらの学生にも共通して重要なことがらを中心に授業を構成する。ただし、課題や成績評価に関しては、基本的に「教職科目」の基準を用いる(詳しくは初回授業で説明する)。
・ 「哲学って、何?」 そのことがわからない人も多いだろう。そして、いまはそれでまったく問題ない。 また、君が「哲学って、こういうことだよね」と思っていても、それは誤解かもしれない。 先入観をもたずに、「哲学すること」に試しにチャレンジしてみようくらいの気もちで、 ちょうどいいと思います。できるだけ、「おもしろい」授業になるように工夫します。 このシラバスの「授業計画」の欄に、「哲学(すること)」の特徴を、ふたつだけ記します。参考にしてください。
・単位取得には、「継続的な授業参加・復習・小テストや課題への取り組み」が必要です。 「予習」は毎回必要なわけではないが、受け身の受講ではなく、自主的で積極的な学習を奨励します。 |
授業の到達目標 |
・基礎的なレベルではあるが、「コミュニケーション」、「社会(法・政治・経済など)・倫理」、「環境・自然・技術」、「知識・情報」、「教育」などに関して(時間に余裕があれば「芸術・文化」も)、「哲学的に」考え、話し合い、表現することができるようになる。
・西洋哲学の歴史の一部を学び、それを自らの哲学的考察に生かせるとともに、それを人に教えるときの要点を知る。
・現在の日本の社会や教育において具体的に「哲学」はどのように生かされるかについて、君自身のアイデアを明確にする。 |
授業計画 |
・「哲学って、何?」---「哲学(すること)」の特徴から、ふたつだけ紹介しよう。
1 哲学が重視することのひとつは、君が「あたりまえだ」・「しかたないよね」と思っていることについて、「ほんとうにそうなの?」・「ちがう見方はできない?」などといろいろ考えてみることです。その意味で、哲学は「多様な」・「自由な」知的行いです。
2 大学で学ぶ学問には、ふつう、その学問ごとに取り上げられる「分野・領域の制限」があります。しかし、哲学には「この分野・領域の問題を扱ってはいけないということがありません」。以下の「授業計画」でもわかるように、多種多様な「---を哲学すること」があります。その意味でも、哲学は「多様な」・「自由な」知的行いです。
・「哲学」に取り組む方法にはいろいろあるが、その基本は、「(自分にとって切実な問題であれば最善だと思うが、いずれにしても)問い、考え、表現すること」と「古典と対話すること」にあります。「集中力」と「想像力」、その両方が重要です。
1-2 ガイダンス 「テレビドラマ」を哲学する 3-4 「社会・倫理」を哲学する 5-6 「環境・自然」を哲学する 7-8 「他者のこころ」を哲学する 9-10 「性・恋愛」を哲学する 11-12 「笑い」を哲学する 13-14 「知識・情報」を哲学する 15 「(学校)教育」と「哲学すること」 (以上、順不同)
また、「哲学の古典」を読む機会(プラトン『パイドロス』読解)や、グループワークの機会が、ときどきあります。
*この「哲学概論」の授業を受けるときに、必ず守ってもらうことのなかに、「私語をしないこと」と「授業に関係のない用事をしないこと」があります。そして、これも「授業参加の積極性」の評価に関係します。ただ成績に関係あるというだけでなく、「なぜ、それを守るべきなのか」は、授業のなかで、ちゃんと説明しますが、とにかくそういうことを言われる厳しい授業は嫌だという人は、受講に向かないでしょう。ただし、それらを守ってくれれば、「おもしろい」授業になると思うよ。協力しよう。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
●プラトン『パイドロス』、岩波文庫(価格は、600円程度)。 また、論文、プリントなどを配布することがある。さらに、参考書及び自学自習についての情報は、授業においてその都度指示する。 |
授業の形式 |
・講義形式 ただし、「映像資料(映画やテレビ番組)」や「読解資料(論文や本の一部)」を用いたり、(おもに「人の話を聞き、自分の意見を述べる」)「グループワーク」を行ったり、課題や小テストを実施したりして、学生が受け身でなく「能動的に」学べるように配慮する。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平常成績(60点)、試験成績(40点)により、総合的に評価する。 ・平常成績は、おもに授業参加の積極性、小テスト・課題・グループワークなどを通してはかられる理解度・表現力をもとに評価する。「小テスト」・「課題」は、授業内のみで通知するので、その点、注意すること。 ・試験成績は、学期末試験の結果をもとにする。 |
本授業に関する情報 |
・継続的で、積極的な授業参加を望みます。 ・ただ毎回座っていればそれだけで単位がとれて当然だとか、授業中の私語や授業と関係のない用事などに厳しく対処されるのは嫌だとか思う学生は、この授業に合わないと思います。その点では、はっきり言って厳しい授業です。 ・とはいえ、上記のことが守られれば、(実際には受講を通して判断してもらうしかないけれど)基本的に、親しみやすく、ていねいな、そんな授業でありたいと思っています。 |
その他 |
|