科目情報
科目名 倫理学研究 
クラス − 
授業の概要 脳死と臓器移植や体外受精、クローンなど、医療技術や科学技術の進展にともなって登場した諸問題をとりあげ、そこで何が問われているのかについて倫理学的視点から考察する。 
授業の到達目標 ・近年、学校教育の中で取りあげられる機会が増えているこれらの問題について、教員として授業を構築するための前提となる基本的な理解をえる。
・医療や生命に関わる問題について、これからの社会に生きる市民として知っておくべきこと・考えるべきことについて学ぶ。 
授業計画 1 ガイダンス:授業の概要と授業の進め方
2 1 自己決定とパターナリズム 1/2
3 1 自己決定とパターナリズム 2/2
4 2 脳死と臓器移植 1/3
5 2 脳死と臓器移植 2/3
6 2 脳死と臓器移植 3/3
7 3 安楽死と尊厳死 1/2
8 3 安楽死と尊厳死 2/2
9 中間試験と解説
10 4 生殖技術をめぐる問題 1/3
11 4 生殖技術をめぐる問題 2/3
12 4 生殖技術をめぐる問題 3/3
13 5 遺伝子をめぐる問題 1/3
14 5 遺伝子をめぐる問題 2/3
15 5 遺伝子をめぐる問題 3/3 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 [テキスト]テキストは使用せず、参考資料のプリントを活用しながら授業を進める。
[参考書]生命倫理全般に関する参考文献は数多くあるが、とりあえず以下の二点をあげておく。
加藤・加茂編『生命倫理学を学ぶ人のために』世界思想社
今井・香川編『バイオエシックス入門 第三版』東信堂 
授業の形式 配付する参考資料のプリントの理解を基礎にしながら、講義形式でおこなう。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) ・授業への参加状況などによる平常点 30%
・中間試験(ノート・資料等参照不可でおこなう) 30%
・期末試験(ノート・資料等参照不可でおこなう) 40% 
本授業に関する情報 特になし 
その他