科目名 |
化学II |
クラス |
− |
授業の概要 |
前半:化学Iに続いて化学の中で特に物理化学的内容を取り上げる。高校の化学では,ただ暗記するだけであった内容についても,“考え方”を中心に説明を試みる。時間の許す限り化学分野の最新のトピックスも紹介する。 後半:有機化学と高分子化学の内容を取り上げる。講義形式ではあるが,種種の事項の暗記を目的とせず,化学の基礎的な概念を構築することを目的としている。また。できるだけ実体験と関連づけながら話を進める予定である。 |
授業の到達目標 |
理系の学生に必要な化学の基礎的内容を修得し,さらに専門的な学習,教材研究等に役立てる。 |
授業計画 |
前半(芝原担当) 1.共有結合,イオン結合以外の化学結合 2.共有結合とイオン結合の関係(電気陰性度) 3.半導体など身近な材料にみられる化学結合の例 4.気体の性質および分子運動論(I) 5.気体の性質および分子運動論(II) 6.物質の状態について(I) 7.物質の状態について(II) 後半(巻本担当) 8.有機化学序論 9.脂肪族化合物の構造 10.脂肪族化合物の反応 11.芳香族化合物の構造 12.芳香族化合物の反応 13.合成高分子化合物 14.天然高分子化合物 15.生体化学 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
前半:テキスト 大学への橋渡し一般化学 芝原寛泰,齋藤正治著(化学同人) 参考書 身の回りから見た 化学の基礎 芝原寛泰,後藤景子著(化学同人)
後半:プリントを配布する。参考になるような良書については講義中に適宜紹介をする。 |
授業の形式 |
前半:講義形式でテキストを中心に授業を進める。演習問題をHPで紹介している。 後半:講義が主体であるが,適宜小テストまたは演習問題についてレポートを課す。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
試験の結果(70%)と出席状況(20%)及びレポート課題(10%)によって評価する。 |
本授業に関する情報 |
前半担当者のHP http://natsci.kyokyo−u.ac.jp/~shiba/index.html (演習問題も掲載)も参照の事。 またテキストの章末問題の解答は出版社(化学同人)のHPに掲載されている。 |
その他 |
|