科目名 |
地学実験 |
クラス |
− |
授業の概要 |
本実験は,地質鉱物学分野と地球物理学・気象学分野に分けて行なわれる。地質鉱物学分野では,岩石やそれを構成する鉱物,その他の物質について顕微鏡観察を行なうとともに,大型機器分析装置などを用いた分析を行なう。また,微化石(珪藻化石など)や大型化石の同定を行ない,地層の形成過程を考察する。地球物理・気象学分野では,地震計を用いた観測を体験し,地震計やGPSによって得られたデータの解析をコンピュータによって行うとともに,風の観測などを行い気象観測の一端を体験する。 |
授業の到達目標 |
地質鉱物学分野では,固体地球試料ならびに化石についての観察や機器を用いた研究の手法を修得する。地球物理学・気象学分野では,地球物理学分野における基礎的な観測の手法とその解析方法を体験し,実験機器の取り扱いやデータ解析を通じて,観測や研究成果がどのように得られているかを理解する。 |
授業計画 |
〔地質鉱物学分野〕 (1)身近な粘土や土から珪藻化石の抽出 (2)光学顕微鏡による観察,写真撮影,同定ほか (3)化石の取り扱い方 (4)大型化石の同定ほか (5)露頭観察と礫試料採集 (6)礫試料の統計処理 (7)岩石の研磨薄片の作製 (8)偏光顕微鏡による薄片の観察ほか 〔地球物理・気象学分野〕 (9)地震計の原理の学習 (10)地震観測の体験 (11)常時微動記録の解析 (12)プログラミングの初歩 (13)シミュレーションの基礎 (14)風向・風速の観測 (15)風向・風速データの解析 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
実験に対応したプリントを必要に応じて配布する。 |
授業の形式 |
少人数の班毎に共同して実験を行う。野外において観察・観測を行う場合がある。また,様々な解析にはコンピュータを積極的に利用する。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
実験に取りくむ態度,実験レポートなどにより評価する。実験の内容についての理解度を見る。 |
本授業に関する情報 |
実験では必要に応じて白衣を用意すること。 |
その他 |
|