科目情報
科目名 家庭経済学 
クラス − 
授業の概要 1.現代社会の経済・社会構造の特質を、歴史的および構造的に理解する。そのために経済史、経済政策を概説する。
2.衣食住を中心とした生活全般の課題と問題点を理解する。
3.生活における経済的問題に対する判断力について論ずる。 
授業の到達目標 家族生活・個人生活の確立のために、独立して一人で生きる力を獲得する条件を、経済学の枠組みで認識する。
具体的には、家族および個人の生活を営むに際して、地域社会・国家制度・国際経済等を視野におさめた判断力を獲得する。 
授業計画
内容
1商品化・市場化する生活(家庭生活) 
2商品市場経済の確立(産業革命)18,9世紀
工業化の浸透=家庭でも分業 
3生活水準と貧困
経済のグローバル化 
4消費力の水増し〜借金制度 
5消費をめぐる経済構造  衣から金まで
衣〜商品化からグローバル経済化 
6多様な借金制度 
7食の商品化 
8環境と市場経済 
9住まいの商品化 
10教育の商品化 
11生活の中の国家制度 
12社会保障制度と家庭経済 
13生活のなかの労働問題・・・育児・介護・家事 
14家庭科教育と家庭経済 
15総括 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 1.新聞の購読
2.インターネット、テレビ視聴による時事問題理解 
授業の形式 講義形式 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1.指定文献の論評レポート、および新聞記事スクラップレポートの事前提出が、講義の受講条件である。
2.講義時間内小レポート(数回)
3.試験 
本授業に関する情報 特記事項なし  
その他