| 科目名 |
生活情報処理 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
コンピュータ操作はイメージを具現化できる重要な手段である。生活の中でのデザイン表現の素晴しさを演習を通して、体感しながら習得していく。 |
| 授業の到達目標 |
情報処理に関する基礎知識を理解し、描画ソフトPhotoshop Elementの実習を行い、情報を収集して処理し、生活を楽しく演出表現できる情報活用能力を身につける。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 生活の中のデジタル画像 |
| 2 | CDジャケットの作成1(彩色基礎) |
| 3 | CDジャケットの作成2(色調補正) |
| 4 | CDジャケットの作成3(写真合成) |
| 5 | CDジャケットの作成4(写真修正) |
| 6 | CDジャケットの作成5(写真効果) |
| 7 | CDジャケットの作成6(複数画像処理) |
| 8 | ショップのフライヤーの作成(文字効果) |
| 9 | ショップのリーフレットの作成(パターン) |
| 10 | キャンディーのパッケージボックスの作成(彩色応用) |
| 11 | ブライダル会社のWebサイトの作成(ボタン制作) |
| 12 | 中古車販売店のWebサイトの作成(アニメーション制作) |
| 13 | グリーティングカードの作成(PDF形式ファイル保存) |
| 14 | スライドショーの作成(BGMを流す) |
| 15 | 授業のまとめ(発表と講評) |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:実況出版株式会社 30時間でマスター Photoshop Element5.0/6.0/7.0 参考書: 授業の中で紹介する。 |
| 授業の形式 |
情報処理センターでコンピュータを用いた演習を中心とする。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
演習課題50%、発表20%、授業態度30% |
| 本授業に関する情報 |
「情報機器の操作」を履修した学生を対象として授業を行う。 |
| その他 |
定員30名。家庭領域専攻を優先する。 |