科目情報
科目名 ミュージックデザインII 
クラス − 
授業の概要 コンピュータを利用することで、音楽体験が身近なものとなりました。楽譜が少し読めさえすれば、特別な専門知識がなくても、楽器が何一つできなくても大丈夫。簡単なものならオリジナル作品を作ることも可能です。マルチ音源シンセサイザーとコンピュータを用いて、既存の音楽作品やオリジナル作品を入力し、再生させることを実習します。 
授業の到達目標 IIでは、MIDIコントローラーについて少し詳しく学習し、打ち込んだデータをより表情豊かなものに仕上げる方法を習得します。音楽ソフトはDigital Performerを用います。 
授業計画 初めは共通の簡単な課題楽曲を練習として打ち込んでもらいますが、途中からは自由に制作してもらいます
内容
1Digital Performer(以下DP)の基本操作の説明  
2簡単な入力課題1の実施 
3課題1を用い、データの編集1(ベロシティー・パッチ) 
4データの編集2(パン・ボリューム・エキスプレッション) 
5データの編集3(コーラス・リバーブ・モデュレーション) 
6MIDI規格の説明 システムデータとチャンネルデータについて 
7少し複雑な入力課題2の実施 
8課題2を用い、データの編集 
9DPを用い自主制作(個別指導) 
10自主制作(個別指導) 
11自主制作(個別指導) 
12自主制作(個別指導) 
13自主制作(個別指導) 
14自主制作(個別指導) 
15お互いに聴き合い意見交換 CD化 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 プリントで配布します 
授業の形式 個別指導による実習が、中心です 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 提出課題により評価(出席の状況も鑑みる) 
本授業に関する情報 興味さえあれば、専攻は問いません 
その他