科目情報
科目名 コンディショニング演習 
クラス − 
授業の概要 スポーツ現場で求められる救急処置や、ストレッチングやテーピング等の理論を学び実習することによって、人の運動の仕組みを理解し、セルフコンディショニングの実施能力を高め、スポーツ指導者に必要なスポーツ医学的基礎知識を習得する。 
授業の到達目標 1.人の運動器(骨・関節・靭帯・筋)の名称や仕組みを理解する。
2.アイシングとストレッチングの理論的背景を理解し、セルフコンディショニングをスポーツの現場で実践しかつ指導できる。
3.足関節内反捻挫予防のための基本的なテーピングが正しく出来る。
4.アンチドーピングの理念を学び、競技会におけるドーピングコントロールの仕組みを理解する。
5.代表的なスポーツ傷害を学び競技復帰のための過程を理解する。 
授業計画
内容
1イントロダクション 
2スポーツ現場における救急処置 
3コンディションとコンディショニング 
4コンディショニングの実際 (1)アイシングの理論と実際 
5コンディショニングの実際 (2)ストレッチングの理論と実際 
6コンディショニングの実際 (3)マッサージの理論と実際 
7コンディショニングの実際 (4)トレーニング理論 
8コンディショニングの実際 (5)トレーニングの実際1 
9コンディショニングの実際 (6)トレーニングの実際2 
10コンディショニングの実際 (7)テーピング理論 
11コンディショニングの実際 (8)足関節の構造と運動 
12コンディショニングの実際 (9)足関節のテーピング 
13コンディショニングの実際 (10)アスレティックリハビリテーションの基礎 
14アンチドーピング 
15アスリートの健康管理
まとめ 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストは指定しません。
授業時に必要に応じて資料を配布します。 
授業の形式 講義、演習、実習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 講義への参加態度(30%)、授業内課題(40%)、最終試験(30%)
※ 各評価項目の割合は低くても、それぞれの項目内で60%以上の達成度が認められないときには単位をとることは出来ない 
本授業に関する情報 授業を集中授業形式で課外で行います。授業の日程すべてに参加することを単位修得の条件とします。
テーピングの実習を行います。実習実費として2,000円程度必要です。
トレーニング等の実習を行うときには、インシューズと運動の出来る服装を準備すること。 
その他 以下の様に履修制限を行う
・原則として「運動生理学」を履修済であること
・実習を伴うので受講人数に制限を設けます。受講者が30名を超えたときには、上級生を優先に受講者を決定します。