科目名 |
学習指導と学校図書館 |
クラス |
− |
授業の概要 |
学校の教育活動における、学校図書館及びその専門職である司書教諭の重要性を認識し、その役割や具体的な活動を理解できるよう講義する。特に、司書教諭が重要な役割を果たさなければならない情報活用能力を育む学習については、学習のプロセスや、そのプロセスを辿っていくための能力について詳しく解説し、その育成に関しての、学校図書館と司書教諭の役割、そして指導方法を具体的に理解できるようにしたい。そのために、プリントやビデオによってできるだけ多くの事例も紹介する。 |
授業の到達目標 |
1.「学習情報センター」としての学校図書館のありかたについての理解を深める。 2.学習活動における司書教諭の役割と活動を具体的に知る。 3.情報活用能力を育む学習についての理解を深め、その学習における司書教諭の役割と指導方法を理解する。 |
授業計画 |
1.学校教育と学校図書館 2.学習指導要領と学校図書館 −「生きる力」と情報活用能力− 3.情報活用能力とは −アメリカの学校図書館基準にみる情報リテラシー− 4.情報活用能力を育む学習と学校図書館(1)プロセスの理解とテーマ設定 5.情報活用能力を育む学習と学校図書館(2)情報・資料の探索計画 6.情報活用能力を育む学習と学校図書館(3)情報・資料の探索・収集 7.情報活用能力を育む学習と学校図書館(4)学校図書館における情報サービス 8.情報活用能力を育む学習と学校図書館(5)情報の評価 9.情報活用能力を育む学習と学校図書館(6)情報の活用 10.情報活用能力を育む学習と学校図書館(7)伝達および評価 11.情報活用能力を育む学習と教科学習 12.情報活用能力を育む学習における司書教諭の役割 (1) 13.情報活用能力を育む学習における司書教諭の役割 (2) 14.学校の教育活動全般を支える学校図書館:教科学習、教科以外の活動 15.学校の教育活動全般を支える学校図書館:教師の教育活動 16.期末試験 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:『学習指導と学校図書館』(司書教諭テキストシリーズ03)堀川照代編 樹村房 参考資料:『インフォメーションパワー:学習のためのパートナーシップの構築』アメリカ・スクール・ライブラリアン協会 教育コミュニケーション工学協会共編 同志社大学学校図書館学研究会訳 同志社大学発行 日本図書館協会発売 |
授業の形式 |
講義 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末試験(80%) 授業時の小レポート等の提出物(20%) |
本授業に関する情報 |
司書教諭と学級担任・教科担任教諭の両方の立場から、学校図書館と学習活動との関わりを理解することを目指します。 |
その他 |
|